2011年04月24日
ただいまぁ! ののちゃんです。

ただいま!
北関東の方にとある用事で10日ほど行っていました。
大きな余震のあとだったので心配をしましたが、なんとか用事もすみました。
でもこの間震度3~4の地震が数回ありました。
やっぱり地震はこわいです。
新幹線で東京駅に着いてあれっと思ったこと。暗い!電車の中も節電で電気がついていないし、駅構内の不要な照明も消えていました。エレベーターは半分は節電で止めてあるし、そうそう、トイレで手を乾燥する設備も止まっていました。
大きなスーパーに行ったら数箇所で工事をしているので、聞くと、3月11日の大地震で映画館の天井が落下したとのこと。人の怪我がなかったので、ニュースは香川まで届いていませんでした。柱や壁の亀裂も直していました。
スーパーではよく音楽が流れていますが、それもストップ。商品案内のテレビなども節電の張り紙がありました。
商品は思っていたより豊富にありましたが、地元の人に聞くと、並ぶものが大分変わったとのこと。水は早い時間には1家族2本から3本の制限はありますが並んでいました。
ただ、風評被害は感じました。関東近県産の葉もの野菜は山積みで人もまばらです。イチゴなどは近県産のものは残っています。牛乳にもその現象を感じました。
節電に関しては、初めは違和感があったけれど・・・・・・あれあれ、これでいいのでは・・・・今までなんて不要に湯水のごとく資源を使っていたのかと・・・・私たち、反省するところがたくさんあるなぁと考えました。
余談ですが、
写真は行く時に見た富士山。うわぁ~と思わずパチリ。 (ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 13:23
│ののちゃん