2013年02月01日

「津波!!命を救った稲むらの火」


「津波!!命を救った稲むらの火」
  絵本「津波!!命を救った稲むらの火」
「稲むらの火」は、安政の南海地震(1854年)の時の和歌山県であった本当のお話。
海の異変に気付いた主人公が、高台にある収穫したばかりの自分の稲むらに火をつけ、海沿いの住民を大津波から救った内容。
以前に教科書にも載ったことがあるが、大震災以後また注目が集まっている。

小泉八雲 原作 
高村忠範 文・絵  
汐文社

今回、この絵本を点字絵本にしてさぬき市点訳サークルコスモスが香川県内の点字使用者に配布している。
「点字絵本」とは、文字は点字で、絵は点図であらわしたもの。

希望されるかたは、さぬき市社会福祉協議会まで
  ℡ 0879-52-2950(8時30分~17時まで)

 また、さぬき市在住の点字使用者には、さぬき市広報の点字版も無料で送付しているので、希望される方は、同社協まで。

(ののちゃん)


同じカテゴリー(本紹介)の記事画像
「ぐりとぐら」点字つき絵本に
書評合戦の「ビブリオバトル」
ノンタンじどうしゃぶっぶー
夏休み、絵本はいかが
点字つき絵本「さわるめいろ」紹介
名画に触れる!
同じカテゴリー(本紹介)の記事
 「ぐりとぐら」点字つき絵本に (2013-12-24 08:00)
 書評合戦の「ビブリオバトル」 (2013-08-17 08:00)
 ノンタンじどうしゃぶっぶー (2013-07-09 08:33)
 夏休み、絵本はいかが (2013-07-08 09:29)
 点字つき絵本「さわるめいろ」紹介 (2013-06-19 08:00)
 名画に触れる! (2012-10-24 08:00)

Posted by ののちゃん at 09:41 │本紹介

削除
「津波!!命を救った稲むらの火」