2021年03月18日
3月18日は「点字ブロックの日」

点字ブロック
3月18日は「点字ブロック」の日
今日、3月18日は「点字ブロックの日」です。
点字ブロックは、岡山市の発明家、故三宅精一さんにより考案されました。
友人の視覚障害者から、靴を履いていても足の感触で地面の状態が分かると聞いたのがヒントになったそうです。
そして、同市の県立岡山盲学校近くの交差点に、1967年3月18日に230枚が設置されました。
点字ブロックは日本生まれです。
現在、進行方向を表す「誘導ブロック」と、危険箇所で注意を促す「警告ブロック」の2種類があります。
今や、日本国内だけでなく、「希望の目」として、アジアやヨーロッパなど海外にも普及しています。
ただ、点字ブロックの上に自転車や荷物を置いたり、進行を妨げたりなどの話も聞こえてきます。
日本生まれの「点字ブロック」。
今一度、考え、大切にしていきたいものです。(プチ)
Posted by ののちゃん at 10:09
│情報