2008年02月29日
「ぞうくんのさんぽ」点訳絵本、もうすぐ・・・
「ぞううんのさんぽ」を点訳絵本にしています。もうすぐ絵が完成・・・
「ぞうくんのさんぽ」は、ぞうくんが散歩をしながら、かばくん、わにくん、かめくんに会い、池にボシャーンと落ちるお話。楽しい絵本で1968年発行以来、96刷にもなる子どもに大人気の本です。
点訳絵本の絵の部分は、透明タックペーパーを使いますが、本を手に取った時、しばらく、何日かながめます。私情を入れず、作者の気持ちを伝え、読み手にはシンプルに。しかも読み手の想像の楽しみの部分には立ち入らない。なかなか難しいけれど、点訳絵本を作る時の楽しい時間です。あと、水しぶきを作ると絵は完成です。
私の担当は、文章の原稿をパソコン点訳する事と絵ですが、校正をしたり、文章をタックペーパーに打ったりと、1冊の絵本を数人のメンバーで手分けをして作ります。本の完成にはもう少しかかりますがいい点訳絵本になると思います。
絵本というと子どもの物と思いがちですが、選び抜かれた言葉や、絵は大人にも十分、いやそれ以上心に響きます。
「ぞうくんのさんぽ」は、ぞうくんが散歩をしながら、かばくん、わにくん、かめくんに会い、池にボシャーンと落ちるお話。楽しい絵本で1968年発行以来、96刷にもなる子どもに大人気の本です。
点訳絵本の絵の部分は、透明タックペーパーを使いますが、本を手に取った時、しばらく、何日かながめます。私情を入れず、作者の気持ちを伝え、読み手にはシンプルに。しかも読み手の想像の楽しみの部分には立ち入らない。なかなか難しいけれど、点訳絵本を作る時の楽しい時間です。あと、水しぶきを作ると絵は完成です。
私の担当は、文章の原稿をパソコン点訳する事と絵ですが、校正をしたり、文章をタックペーパーに打ったりと、1冊の絵本を数人のメンバーで手分けをして作ります。本の完成にはもう少しかかりますがいい点訳絵本になると思います。
絵本というと子どもの物と思いがちですが、選び抜かれた言葉や、絵は大人にも十分、いやそれ以上心に響きます。
Posted by ののちゃん at 09:23
│点訳絵本