2014年02月05日
2014年2月の例会報告
2014年2月の例会報告
バタバタとしているうちに立春が過ぎ、暦のうえではもう春です。
春とはいっても寒い!
今日は粉雪が時々舞っています。
さて、2月の例会報告です。
例会での活動
・点図「エーデル」の紹介
・点訳絵本ノ作製 製本作業
活動報告(2014年1月18日~31日)
・1月18日(土) 例会
・自販機商品名点字シール貼り替え(高松市総合福祉会館1階)
・点訳絵本完成 「もしもし おでんわ」
活動予定
・2月11日(火) イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
・3月1日(土) 例会
・3月11日(土) イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
・3月29日(土) 高松市ボランティア探検隊(高松市総合福祉会館)
・パーソナルサービス
・点訳絵本作製
・県立図書館に点訳
・高松市図書館に点訳絵本納入
・坂出市立図書館に点訳絵本納入
・自販機商品名点字シールの張り替え
3・4月の例会
日時:3月1日(土) 4月5日(土) 13時30分~15時30分
場所:香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア交流室
何年ぶりか・・・・いや20年は経っているかも・・・にひな人形を出しました。
困るのは並べ方。江戸時代には向かって左側がお雛様だったけれど、今頃見かけるのは、左はお内裏様。これはヨーロッパの騎士道が影響したとかで、男性は右手に剣を持って左手で女性を守るためなんだそうです。
ただ、現代ではどちらに置いてもいいそうですよ。(ののちゃん)

Posted by ののちゃん at 16:18
│例会報告