2020年05月24日

視聴覚障害者アンケートから

 視聴覚障害者アンケートから
       (5/10 四国新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大で、大変な日々が続いています。
解除のニュースも流れますが、気を付ける日々は続くことと思います。
みなさん、お元気ですか?

今回は、新聞特別紙面の見出し、「7割生活に不便」を読み、
「三密」「ソーシャルディスタンス」に困られている方が多いのを知りました。

  普段は盲導犬と外出するが、 盲導犬は空いている
  スペースに入っていく習性があるので、
  自分がどれくらいのソーシャルディスタンスをとっているか
  分かりづらく、苦労しているとのこと。

  また、物や位置は手で触って確認するが、除菌アイテムが
  なかなか手に入らないこと。

  三密を避けるため、外出などの援助依頼を遠慮してしまうこと。

  「三密」を守ろうとすると、 街で声を掛けたり、
  また、掛けられたりすることが減り不安なこと。

  他には、オンライン授業の板書が見えずついていけない
  などがありました。

 今まで、何気なく見ていたことも、ふと立ち止まり、
 いろんな角度から見ると、ハッとすることの多い毎日です。オドロキ


視聴覚障害者アンケートから
ゴーヤを植えました。夏にはゴーヤカーテン。
(プチ)


同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 11:07 │情報

削除
視聴覚障害者アンケートから