2009年09月05日

9月の例会の報告 

こんにちは♪
5月の風邪以来・・・どうも今一で、気が付けば8月の報告をしていませんでした。
ブログを開いてくださった方、ごめんなさい。

インフルエンザが流行り、政権がかわり、落ち着かない日々です。
しかし、今夜は満月!虫の音が聞こえ、静かな秋の夜です。

9月の例会報告です。

本日の活動
 ・練習問題36(点訳練習) ・いろんな点字器を体験 ・テルミー体験 ・点訳絵本作製

活動報告
 ・7月31日(金)~8月3日(月) 香川県立盲学校作品展
ライトは点訳絵本を展示しました。私も行きましたが、「触」をテーマに触って感じる工夫が随所にありました。1冊しかないという高松市の地図もありましたよ!
 ・8月1日(土) 第3回用具展に出展
今回は県内で活動しているグループの紹介ということで、他の点訳グループとともにライトも出展しました。点訳グループが集まるのは初めてのことで、これを機会に協力関係ができるといいなと感じました。
 ・8月11日(火)「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
 ・第33回わたぼうしコンサート点字プログラム作成・納入
 ・自販機点字シールの貼り替え(香川県社会福祉総合センター1階)
   紙パックの飲み物が頻繁にかわるため、表示方法を検討しています。早急に対処します。
 ・「わが家の防災対策BOOK」点訳版を各関係部署に納入
   8/30日四国新聞に掲載されました。
 ・県立図書館に点訳絵本「てぶくろ」を贈呈

活動予定
 ・9月11日(金)「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
 ・9月12日(土)「エーデル講習会」参加
 
その他
 第5回高松市子ども読書まつり
  日時:11月15日(日)午前10時~午後4時
  場所:サンポートホール高松7階 第3リハーサル室
 第20回香川県ボランティア・NPO交流会
  日時:11月29日(日) 10:30~17:00
  場所:サンポート高松

10月・11月の例会
 日にち:10月3日(土)  11月7日(土)
 時間:13:30~15:30
 会場:香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア・男女共同参画交流室

店頭には、ぶどう、なし、いちじく、緑のみかん、栗・・・と秋の果物が並んでいます。美味しい!食欲の秋です。しっかり食べて、なんとかインフルエンザを乗り越えたいですね! (ののちゃん)

   


同じカテゴリー(例会報告)の記事画像
2023年4月例会報告
2023年3月活動報告
2023年2月例会報告
2023年1月例会報告
2022年12月例会報告
2022年11月例会
同じカテゴリー(例会報告)の記事
 2023年4月例会報告 (2023-04-16 13:16)
 2023年3月活動報告 (2023-03-08 14:48)
 2023年2月例会報告 (2023-02-10 09:11)
 2023年1月例会報告 (2023-01-11 20:40)
 2022年12月例会報告 (2022-12-07 20:27)
 2022年11月例会 (2022-11-21 10:33)

Posted by ののちゃん at 22:14 │例会報告

削除
9月の例会の報告