2009年12月14日
12月の例会報告
寒くなりました。12月は私用で例会を欠席したため、報告が遅くなりました。
12月例会報告
本日の作業
練習問題38(墨訳練習) 点訳絵本作製 親睦会打ち合わせ
活動報告
11月7日(土) 例会 点訳絵本作製 点訳絵本回覧 行事打ち合わせ
11月11日(水) 「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
11月15日(日) 第5回高松市子ども読書まつり(サンポート高松)参加
11月29日(日) 第20回香川県ボランティア・NPO交流集会(サンポート高松)参加
県立図書館に点訳絵本贈呈 「どろんこハリー」
活動予定
☆「災害時要援護者避難支援の手引き」の点訳版を配布しています。ご希望の方は、代表の渡辺まで。
2010年1月の例会
1月16日(土) 13:30~15:30
香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア・男女共同参画交流室
☆パーソナル会員・ライト会員親睦会の報告☆
昨日13日はサンポート高松の市民ギャラリーで親睦会を開催しました。天気も穏やかで良かったです。
ライト会員は少し早く会場に行き、クリスマスのタペストリーを飾ったり、雪だるまやサンタのぬいぐるみを並べ、クリスマスソングを流して出迎えました。
私たちもそうですが、久しぶりに会い、会場のあちこちで、「どうしてたん」「げんきそうやね~」などの声が聞こえました。
総勢30数人、始めの1時間は、今年のライトの活動報告と、意見交換を行いました。点訳希望の意見もでていました。ライトも勉強をかさね、広い範囲の点訳もお受けできると思います。どうぞお気軽に声をかけて下さい。
15分の休憩をはさみ、後半は楽しみにしていた「アフターグローサキソフォンアンサンブル」の演奏を聴きました。
来られたのは、男性3人、女性2人の5人のメンバー。黒い上着を着た素敵な方々でした。
2種類の音色の違うサックスの音は心に染み渡りました。「こぎつねこんこん」「長崎は今日も雨だった」「時の流れに身をまかせ」「チェッカーズメドレー」「川のながれのように」などの演奏がありました。「川のながれのように」はサックスの音に合わせてみんなで歌いました。気持ち良かったぁ・・・。
また、途中、ベルの演奏も。「きらきらぼし」や「チューリップ」は希望者がでて演奏をしました。上手でした。
ベルの音の「アメージンググレイス」、良かったなぁ!
そうそう、サックスに触れることもできました。思ったより思い!そして複雑!リーダーの方のサックスは35年も使っておられる楽器でした。もう体の一部になっているのでしょう。
書いているうちに、昨日の音がよみがえり、自分の感想になりました。(ごめんなさい)
でも、1年に1回ですが、皆さんにお会いでき、楽しいひと時をすごすことができました。
会員の方も言われていましたが、どうぞインフルエンザに気をつけ、いい年をお迎え下さい。
「アフターグローサキソフォンアンサンブル」の皆さん、本当にありがとうございました。(ののちゃん)
12月例会報告
本日の作業
練習問題38(墨訳練習) 点訳絵本作製 親睦会打ち合わせ
活動報告
11月7日(土) 例会 点訳絵本作製 点訳絵本回覧 行事打ち合わせ
11月11日(水) 「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
11月15日(日) 第5回高松市子ども読書まつり(サンポート高松)参加
11月29日(日) 第20回香川県ボランティア・NPO交流集会(サンポート高松)参加
県立図書館に点訳絵本贈呈 「どろんこハリー」
活動予定
☆「災害時要援護者避難支援の手引き」の点訳版を配布しています。ご希望の方は、代表の渡辺まで。
2010年1月の例会
1月16日(土) 13:30~15:30
香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア・男女共同参画交流室
☆パーソナル会員・ライト会員親睦会の報告☆
昨日13日はサンポート高松の市民ギャラリーで親睦会を開催しました。天気も穏やかで良かったです。
ライト会員は少し早く会場に行き、クリスマスのタペストリーを飾ったり、雪だるまやサンタのぬいぐるみを並べ、クリスマスソングを流して出迎えました。
私たちもそうですが、久しぶりに会い、会場のあちこちで、「どうしてたん」「げんきそうやね~」などの声が聞こえました。
総勢30数人、始めの1時間は、今年のライトの活動報告と、意見交換を行いました。点訳希望の意見もでていました。ライトも勉強をかさね、広い範囲の点訳もお受けできると思います。どうぞお気軽に声をかけて下さい。
15分の休憩をはさみ、後半は楽しみにしていた「アフターグローサキソフォンアンサンブル」の演奏を聴きました。
来られたのは、男性3人、女性2人の5人のメンバー。黒い上着を着た素敵な方々でした。
2種類の音色の違うサックスの音は心に染み渡りました。「こぎつねこんこん」「長崎は今日も雨だった」「時の流れに身をまかせ」「チェッカーズメドレー」「川のながれのように」などの演奏がありました。「川のながれのように」はサックスの音に合わせてみんなで歌いました。気持ち良かったぁ・・・。
また、途中、ベルの演奏も。「きらきらぼし」や「チューリップ」は希望者がでて演奏をしました。上手でした。
ベルの音の「アメージンググレイス」、良かったなぁ!
そうそう、サックスに触れることもできました。思ったより思い!そして複雑!リーダーの方のサックスは35年も使っておられる楽器でした。もう体の一部になっているのでしょう。
書いているうちに、昨日の音がよみがえり、自分の感想になりました。(ごめんなさい)
でも、1年に1回ですが、皆さんにお会いでき、楽しいひと時をすごすことができました。
会員の方も言われていましたが、どうぞインフルエンザに気をつけ、いい年をお迎え下さい。
「アフターグローサキソフォンアンサンブル」の皆さん、本当にありがとうございました。(ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 10:07
│例会報告