2010年05月17日
5月の例会報告
春なのに寒い日が続きましたが、あっという間に初夏の日差しです。どうもついていけませんが、みなさんはいかがですか?
私は、連休に南紀を周ってきました。といっても和歌山に用事があり、その足で周ったのですが・・・。
高速道路が整備されて、和歌山から1時間程度の工程でした。思ったより観光地化されていましたが、お湯はやっぱり良かったですね!水嫌いの私も3回も温泉に入りました。さあ、また頑張らないと・・・・・。
さて5月の例会報告です。
今回は第15回総会をしました。ライトもいつの間にか15年です。2009年度活動報告・決算報告、2010年度活動計画・予算案とも可決されました。役員も少しかわりましたが、また紹介する機会があると思います。
例会作業
・第15回総会 ・「要援護者避難支援の手引」発送準備 ・大型絵本について 「高松市防災マップ」について
活動報告(4月3日~5月14日)
4・5月11日 「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
4月3日あ(土) 例会 春のボランティア体験(11名参加)
4月17日(土) 役員会
・パーソナルサービス 2件
・点訳絵本完成「どうぶつ」
・自販機商品名点字シール貼り替え
・4月13日(火)NHKテレビ「ゆう6かがわ」で、「わが家の防災対策BOOK]をライトが点訳した活動が取り上げられる。
近隣のけんでも放映されました。
活動予定
6月5日(土)例会
6月11日(金) 「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
7月10日(土) 第23回子ども文庫まつり(綾川町いきいきセンター)
・網膜色素変性症(JRPS)香川連絡会との交流会
・パーソナルサービス
・大型絵本作製「はらぺこあおむし」
・県立図書館に点訳絵本の贈呈
・自販機点字シール貼り替え
・「高松市防災マップ」の点訳、配布
・「地域福祉活動としての図上防災訓練の手引」の点訳、配布
6月の例会
日にち:6月5日(土) 時間:13:30~15:30
会場:香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア・男女共同参画交流室
※ライトの活動に関心のある方・ちょっとのぞいてみたい方・・・大歓迎です。お気軽におこし下さい。(ののちゃん)
私は、連休に南紀を周ってきました。といっても和歌山に用事があり、その足で周ったのですが・・・。
高速道路が整備されて、和歌山から1時間程度の工程でした。思ったより観光地化されていましたが、お湯はやっぱり良かったですね!水嫌いの私も3回も温泉に入りました。さあ、また頑張らないと・・・・・。
さて5月の例会報告です。
今回は第15回総会をしました。ライトもいつの間にか15年です。2009年度活動報告・決算報告、2010年度活動計画・予算案とも可決されました。役員も少しかわりましたが、また紹介する機会があると思います。
例会作業
・第15回総会 ・「要援護者避難支援の手引」発送準備 ・大型絵本について 「高松市防災マップ」について
活動報告(4月3日~5月14日)
4・5月11日 「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
4月3日あ(土) 例会 春のボランティア体験(11名参加)
4月17日(土) 役員会
・パーソナルサービス 2件
・点訳絵本完成「どうぶつ」
・自販機商品名点字シール貼り替え
・4月13日(火)NHKテレビ「ゆう6かがわ」で、「わが家の防災対策BOOK]をライトが点訳した活動が取り上げられる。
近隣のけんでも放映されました。
活動予定
6月5日(土)例会
6月11日(金) 「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
7月10日(土) 第23回子ども文庫まつり(綾川町いきいきセンター)
・網膜色素変性症(JRPS)香川連絡会との交流会
・パーソナルサービス
・大型絵本作製「はらぺこあおむし」
・県立図書館に点訳絵本の贈呈
・自販機点字シール貼り替え
・「高松市防災マップ」の点訳、配布
・「地域福祉活動としての図上防災訓練の手引」の点訳、配布
6月の例会
日にち:6月5日(土) 時間:13:30~15:30
会場:香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア・男女共同参画交流室
※ライトの活動に関心のある方・ちょっとのぞいてみたい方・・・大歓迎です。お気軽におこし下さい。(ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 16:15
│例会報告