2011年01月07日

本棚がてのひらに 「電子書籍」

本棚がてのひらに 「電子書籍」 
1月6日の報道ステーションから
今話題の「電子書籍」。昨夜はこの「電子書籍」が報道ステーションで取り上げられていました。
機器は少し苦手の私、ののちゃんはいつも遠巻きに聞いていました。

だがしかし、本に関わる事で、点字には大いに関係があります。

まず、「電子書籍」とは・・・・。
古くより存在する紙とインクの印刷物ではなく、電子機器のディスプレイで読むことが出来る出版物。電子書籍はソフトウェアなのでハードウェアの再生器が必要。呼び方は電子書籍・電子ブック・デジタル書籍・Eブックなどなど。
有料で、携帯電話ネットワークやインターネットからダウンロードしたり、パソコン等でインターネットからダウンロードしたりと、入手方法はさまざまです。(ののちゃんの説明はこれが精一杯)

ただ、文字が大きくなったり、本屋に行かなくても手に入るなどで、年配の方のニーズが高いそうです。

また、人気声優の「ささきのぞみ」さんが古典文学を朗読する「朗読少女」というのが昨年から大変な人気だそうです。初版は「羅生門」で一番新しいものは「銀河鉄道の夜」だとか。

色々な機器が商品として出る度に「音声はつかないのかなぁ」と思っていましたが、やっとの感があります。

でも、今までの本はどうなるのか、また点字はどうなるのか、パソコンや機器を使わない人、使えない人はどうなるのかなぁ・・・。と、ののちゃんは少し考えましたよ。(ののちゃん)









同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 15:21 │情報

削除
本棚がてのひらに 「電子書籍」