2012年04月23日

点字技能師の学習会に参加しました!

点字技能師の学習会に参加しました! 
今、「ハナミズキ」が満開です。あの歌にある「ハナミズキ」です。
赤い花も綺麗だけど・・・ののちゃんは白い花が大好きです。

昨日は始発の高速バスに乗り大阪へ。
点字技能師協会の講演会と学習会に参加しました。
点字関係の学習会や催し物は東京であることが多く、なかなか四国からは参加しにくかったのですが・・・・
大阪なので出かけました。

講演は「点字と私 光と手を失った人生に生きる力を!」
講師は藤野高明(たかのたかあき)氏

日本の点字の市民権を確立された方です。

現在72歳。小2の時、不発弾の爆発で両目の視力と両手を失い、両手がないことで、生家の隣にある盲学校にも入学できず、13年もの不就学の日々を過ごされたそうです。しかし20歳の時大阪の盲学校中学部に編入学をし、そして点字と出会い、猛勉強をして大学を卒業。大阪市盲学校高等部で社会科教員として30年間勤務され、2003年まで、大阪府立大学で講師をされていたそうです。
点字は唇で読まれます。

点字に出会い、本が読めるようになり、体系的な勉強ができたことを、休憩も入れずに語ってくださいました。
また、現在の点字の状況や、役割など、そして点字が市民権を得るに至った活動についても・・・本当に聞き入る2時間を過ごしました。

午後からは「古文・漢文の点訳について」
これは、ののちゃんの苦手な分野で、避けて避けてなんとか今まできましたが、この機会にと、腰を上げました。

朝から座っていた席の隣の方は、大阪の人で昼食も一緒に食べましたが・・・・なんと、講師の方でした。

3時間半、古文・漢文の点訳を教わりました。
あれあれ・・・・、面白い、昔の言葉って面白い。武士の世界になると、漢字が多くなったり・・・・。
NHKの大河ドラマの言葉もわかるかも・・・・。

点訳の機会があれば、楽しく点訳をしたいと思います。

大阪の地下鉄にチャレンジして、なんとか高速バスのセンターにたどり着き、時間がないので、阪急3番街のお店を横目で見ながら帰りのバスに乗りました。(ののちゃん)







同じカテゴリー(点字)の記事画像
点字冊子ができました!
点字冊子ができました!
プチの点てんクイズ
プチの点てんクイズ
プチの点てんクイズ
プチの点てんクイズ
同じカテゴリー(点字)の記事
 点字冊子ができました! (2022-06-16 08:00)
 点字冊子ができました! (2022-05-12 08:00)
 プチの点てんクイズ (2020-05-30 11:10)
 プチの点てんクイズ (2020-05-25 10:01)
 プチの点てんクイズ (2020-04-27 09:43)
 プチの点てんクイズ (2020-04-18 19:55)

Posted by ののちゃん at 11:30 │点字

削除
点字技能師の学習会に参加しました!