2013年03月09日

LED付き音響装置(信号機)

LED付き音響装置(信号機)
以前紹介した、新しい型の音響装置(信号機)です。

ブログが、開発者である篠原電気株式会社の方の目に留まり、先日連絡をいただきました。

この音響装置は、地上に埋め込むタイプと、歩行者用信号機に取り付けるものがあり、写真は地上に埋め込むタイプです。
車両側の面には誘導音用のスピーカー、信号表示は車道側と歩道側の両面にあります。

赤信号は長方形、青信号は円形で、形の違いからも信号の変化が分かります。
高齢者や弱視者にも赤や青の信号を確認しやすい工夫があります。

また音がすぐ近くから聞こえるのもいいですね!

詳しく知りたい方は・・・・・
篠原電気株式会社ホームページ
http://www.shinohara-elec.co.jp/paul/index.html まで(ののちゃん)


同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 08:00 │情報

削除
LED付き音響装置(信号機)