2009年01月06日

「流 政之展(ながれまさゆきてん)」のお知らせ

明けましておめでとうございます
 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

「流 政之展(ながれまさゆきてん)」のご案内
四国で良質な石材を探すうちに庵治町に立ち寄った流さんは、石工たちに誇りを持たせ、石の里庵治を広めることを目的として「石匠塾」を結成。若手に石の技術を伝授するだけでなく、1963年にそのスタッフとともにニューヨークに渡り、世界博日本館に巨大な石の壁画を完成させている。
本展では、初期から現在にかけての代表作や最新作を含め100点を紹介している。

今回は石の一部の作品を手で触れて鑑賞することができます。視覚に障害をもつ人に限り予約で受付、学芸員の方が案内をしてくださるとのことです。

日時:1月4日~2月8日
時間:火曜日~金曜日 9:30~19:00
    土日・祝日 9:30~17:00
入場料:身体障害者手帳のある人は無料
     一般1000円(800円)
     高・大生500円(400円)
     小・中生300円(240円) ※( )は前売り・20人以上の団体料金
☆手で触る鑑賞は予約が必要です。
連絡先:高松市立美術館 電話087-823-1711(担当 マキノさん)


同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 11:29 │情報

削除
「流 政之展(ながれまさゆきてん)」のお知らせ