2009年02月04日
「びぶりおネット」のダウンロードサービス開始
またブログの間があきました。
ですが・・・ライトが点訳中の「我が家の防災対策BOOK]の校正などをせっせとしてました。
インフルエンザが猛威をふるっていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
今年はマスクが必需品になりました。寝るときにマスクをすると喉が気持ちいいです。
点字毎日の記事より
「びぶりおネット」とは、インターネットを介して、点字や録音図書のデータを配信するシステムですが、2月からダウンロードサービスが開始されました。現在、録音データ約1万2600タイトルと点字データ約1万1800タイトルを収め、登録者は1200人。サービスを利用するには、会員登録と専用ソフト「ネットプレクストーク・プロ」(1万1000円)のインストールが必要。「ネットプレクストーク」の利用者は6000円だそうです。
「びぶりおネット」の詳細は、パソコンで、「びぶりおネット」で検索してみて下さい。
申し込みは、西日本は盲人情報文化センター読者サービス係(電話06-6211-7400)まで。
今日は立春!私もそろそろまたスタートです。 (ののちゃん)
ですが・・・ライトが点訳中の「我が家の防災対策BOOK]の校正などをせっせとしてました。
インフルエンザが猛威をふるっていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
今年はマスクが必需品になりました。寝るときにマスクをすると喉が気持ちいいです。
点字毎日の記事より
「びぶりおネット」とは、インターネットを介して、点字や録音図書のデータを配信するシステムですが、2月からダウンロードサービスが開始されました。現在、録音データ約1万2600タイトルと点字データ約1万1800タイトルを収め、登録者は1200人。サービスを利用するには、会員登録と専用ソフト「ネットプレクストーク・プロ」(1万1000円)のインストールが必要。「ネットプレクストーク」の利用者は6000円だそうです。
「びぶりおネット」の詳細は、パソコンで、「びぶりおネット」で検索してみて下さい。
申し込みは、西日本は盲人情報文化センター読者サービス係(電話06-6211-7400)まで。
今日は立春!私もそろそろまたスタートです。 (ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 21:05
│情報