2010年03月07日
3月の例会報告
こんにちは!3月になり寒い日もありますが、確実に暖かい春に近づいています。お元気ですか?昨日例会があるので、瓦町から歩いていると、誘導ブロックのあざやかなこと!黄色にきれいに塗ってありました。日赤方向に一直線です。
昨日は新聞でいい記事も見つけました。ご存知のかたもおられると思いますが、交通事故で死んだ盲導犬サフィーの社会的価値が認められ、「視覚障害者の単なる歩行補助具ではなく、目の代わりで、精神的支え。男性(利用者)が社会生活に積極的に参加し、自立することを可能にした」と評価してありました。育成費の賠償などを認め、290万円を支払うように命じた判決がでたそうです。時々何頭かの盲導犬に会いますが、澄んだ瞳を思い出し、この判決をとても嬉しく思いました。
さて例会報告です。
「ライト通信60号」を発行しました。最近の新聞記事や料理のレシピなどを会員が手分けをして書いています。
近々お届けします。私はお知らせ担当です。
今日、新しい会員が増えました。嬉しいですね。またお会いすることもあると思います。
今月の作業
練習問題41(墨訳問題) 「パンダくんパンダくんなにみているの」の絵本準備
JRPSとの親睦会について
活動報告
・2月13日(土)例会
・2月23日(火)さぬき市社会福祉協議会点字講座(初級)でライトの紹介
・2月27日(土)「地域プロデューサーフォーラム」参加
・自販機シール貼り替え
・県立図書館に点訳絵本贈呈「三びきのやぎのがらがらどん」
・点訳絵本完成「サルくんとブタさん」「ぞうくんのあめふりさんぽ」
活動予定
・3月7日(日)ボランティア活動探検隊(高松市総合福祉会館)
・3月11日(木)「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
・4月3日(土)例会 春のボランティア体験
・4月17日(土)役員会
県立図書館に点訳絵本贈呈 点訳絵本作製 学習教材点訳
引き続き、「災害時要援護者避難支援の手引き」の点訳版を配布しています。
4月・5月の例会
日にち:4月3日(土) 5月15日(土)
時間:13時30分~15時30分
会場:香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア・男女共同参画交流室
次の例会の頃は桜が満開かな・・・巣立つ人も、来る人も、みんなに素敵な春がきますように・・・(ののちゃん)
昨日は新聞でいい記事も見つけました。ご存知のかたもおられると思いますが、交通事故で死んだ盲導犬サフィーの社会的価値が認められ、「視覚障害者の単なる歩行補助具ではなく、目の代わりで、精神的支え。男性(利用者)が社会生活に積極的に参加し、自立することを可能にした」と評価してありました。育成費の賠償などを認め、290万円を支払うように命じた判決がでたそうです。時々何頭かの盲導犬に会いますが、澄んだ瞳を思い出し、この判決をとても嬉しく思いました。
さて例会報告です。
「ライト通信60号」を発行しました。最近の新聞記事や料理のレシピなどを会員が手分けをして書いています。
近々お届けします。私はお知らせ担当です。
今日、新しい会員が増えました。嬉しいですね。またお会いすることもあると思います。
今月の作業
練習問題41(墨訳問題) 「パンダくんパンダくんなにみているの」の絵本準備
JRPSとの親睦会について
活動報告
・2月13日(土)例会
・2月23日(火)さぬき市社会福祉協議会点字講座(初級)でライトの紹介
・2月27日(土)「地域プロデューサーフォーラム」参加
・自販機シール貼り替え
・県立図書館に点訳絵本贈呈「三びきのやぎのがらがらどん」
・点訳絵本完成「サルくんとブタさん」「ぞうくんのあめふりさんぽ」
活動予定
・3月7日(日)ボランティア活動探検隊(高松市総合福祉会館)
・3月11日(木)「高松サティ幸せの黄色いレシートキャンペーン」
・4月3日(土)例会 春のボランティア体験
・4月17日(土)役員会
県立図書館に点訳絵本贈呈 点訳絵本作製 学習教材点訳
引き続き、「災害時要援護者避難支援の手引き」の点訳版を配布しています。
4月・5月の例会
日にち:4月3日(土) 5月15日(土)
時間:13時30分~15時30分
会場:香川県社会福祉総合センター3階 ボランティア・男女共同参画交流室
次の例会の頃は桜が満開かな・・・巣立つ人も、来る人も、みんなに素敵な春がきますように・・・(ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 15:49
│例会報告