2008年06月17日

ブラインドゴルフ 福祉ネットワークより

今日は「ブラインドゴルフ」です。
今夜の教育テレビ「福祉ネットワーク」からです。
見られた方もあるかと思いますが・・・。
私はゴルフはよく知りませんが、番組を見る前に想像してみました。
打つ方向や、グリーンの具合ははどのようにしてつかむのか?ボールに工夫があるのかな?とか・・・・。

実際は、ボールもグラブもルールもみな同じ。違うのは、ガイドと呼ばれる人がついて、コースや打つ方向、グリーンの状態を的確に説明する事。プレイヤーはそれらの情報を判断してボールを打っていくというものでした。大事な事はプレイヤーがガイドを信じ、ガイドと呼吸があう事だとか。今日出られた方はご夫婦で奥様がガイド、目の神様と書いて「うちの奥さん目神様だよ」と呼ばれていました。
日本には「日本ブラインドゴルフ振興協会」というのがあって、各国の選手が集まる「ブラインドゴルフ ジャパン オープン」というのもあるそうです。l今回出られた方は準優勝でした。

今回も、ブラインドダンスを見た時も思いましたが、少しのサポートで広がる世界の広さをしみじみ感じます。


同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 20:55 │情報

削除
ブラインドゴルフ 福祉ネットワークより