2010年12月22日

アドヒアランスって何? 四国新聞より

アドヒアランスって何? 四国新聞より
「アドヒアランス」 聞きなれない言葉です。横文字で抵抗がある方もいるかと思いますが、少しのおつきあいを。
私も今日の四国新聞で初めて知りました。

「コンプライアンス」という言葉はニュースなどで時々聞きます。医師の指示通り薬剤をきちんと用いることだそうです。「アドヒアランス」とは、コンプライアンスよりも一歩進んで、患者が治療法や治療方針を理解し、積極的に薬を用いることだそうです。
今日の四国新聞では、「緑内障」の治療について書いてありました。昔の緑内障の点眼薬といえば、3種類しかなく、効果は弱く副作用は強かったそうですが、今はよく効く安全な薬が開発されて約20種類もあるそうです。病気の進行を確実に抑え、手術をしなくてもいい人も増えているそうです。ただ、これは医師の指示通りきちんと点眼を続けた場合のこと。緑内障は慢性的に進行するため、点眼を続けていても効果を実感できず、薬を続ける意味を忘れてしまう人もいるとか。ここで「アドヒアランス」。記事の最後は「アドヒアランス」を心に刻んで下さいとありました。

今日は冬至で、1年で昼間が一番短い日です。冬至といえば「ゆず湯」。ぽっかり湯船にゆずを浮かべ、暖かいお風呂に入りましょう。そうそう、カボチャも食べなくては・・・。(ののちゃん)


同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 10:39 │情報

削除
アドヒアランスって何? 四国新聞より