2010年12月29日

家族の集まるお正月に 171体験

171体験とは「災害用伝言ダイヤル171」体験のこと。

そして、「災害用伝言ダイヤル171」とは、
大規模災害が発生した時に、
その地域に住んでいる人が安否情報のメッセージを電話にふきこみ、
他の地域からそのメッセージを電話で聞くことができる、というシステムのことです。

災害発生時は、一般の電話は非常につながりにくくなります。
そこで、このシステムが、安否確認のための有効な手段となります。

毎月1日と15日は体験利用ができますが、
1月は特別に、もっと多くの日にできます。

1月は、
正月三が日の 1日0:00~3日24:00  

防災とボランティア週間の 15日9:00~21日17:00 
に体験利用できます。

利用方法は簡単です。
まず171をダイヤルします。
あとは音声ガイダンスが流れますので、その指示に従って操作をします。

固定電話からでも、携帯電話からでも操作できますが、
加入している固定電話の電話番号が必要になります。

171体験を、お正月の家族行事の一つにしてみるというのはいかがでしょうか。
備えあれば憂い無しです。(yoko)

※体験利用の伝言保存時間は6時間です。また、通話料金がかかります。

家族の集まるお正月に 171体験






同じカテゴリー(防災)の記事画像
災害時の緊急用メガネ
災害から身を守るシェイクアウト
避難所にあったらいいね!
視覚障害者用防災用品セット
津波避難のよびかけは・・・
野島断層を見てきました!
同じカテゴリー(防災)の記事
 災害時の緊急用メガネ (2013-11-09 08:00)
 災害から身を守るシェイクアウト (2013-10-28 10:12)
 避難所にあったらいいね! (2013-09-04 08:03)
 視覚障害者用防災用品セット (2013-08-07 08:01)
 津波避難のよびかけは・・・ (2012-10-26 08:00)
 野島断層を見てきました! (2012-10-16 11:41)

Posted by ののちゃん at 08:00 │防災

削除
家族の集まるお正月に 171体験