2012年10月16日
野島断層を見てきました!

先日、淡路島の知人宅に行く機会があり、北淡震災記念公園に行ってきました。
野島断層を見てきました。
テレビや新聞で映像や写真はよく目にしましたが、実際に見ると、自然の力の脅威に身が縮む思いでした。

これはずれた断層を横から見たところ。
左が砂地で右が粘土質の土壌。粘土質の部分が50㎝盛り上がり、横に120㎝動いたそうです。
断層が1本の線ではっきり分かります。
それが、10秒ほどの時間の出来事だそうです。

断層が横ぎった民家はメモリアルハウスとして保存されていましたが、塀も地面もはっきりと120㎝動いています。
家は鉄筋の頑丈な家ですが、かなりのゆがみがありました。
施設内では「震度7」も体験できました。
イスに座り、しっかりと机を持ち、それでもドキドキしながら・・・・
予測をしていても、震度7の揺れは強烈です。あ~ダメ・・・と思いました。
この揺れが突然きたら・・・・。
避難経路の確保とか、頑丈な机などの下で身を守るとか知っています。
でも、たぶん吹っ飛ばされる・・・・そんな時間はない・・・・。
ただ茫然としてしまうだろう・・・とか感じました。
地震を感じたその瞬間に反射的に身の安全を!
それを感じました。(ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 11:41
│防災