2011年05月26日
視覚障害者用防災ベストの紹介

視覚障害者用防災ベストの紹介
この視覚障害者用防災ベストは、もと静岡放送のアナウンサーとして、長年地震防災キャスターをしていた郷隆志さんが、阪神・淡路大震災などの現地取材を通して、また自身も視覚障害になったことから考案したものです。
このベストは明るい黄色地の背中に、ブルーの視覚障害者をあらわす国際マークをプリントし、その下に「私は目が不自由です」と書いてあります。
大地震や火災などの非常時、人ごみでの移動は大変困難になります。後ろの人は前を歩く者が視覚障害者と分からないため、押されたり、突き飛ばされたりという恐怖があります。この視覚障害者用防災ベストの着用で、後方からの恐怖が和らぎ、サポートも受けやすくなります。
また、周囲の人に自分の状況をアピールすることもできます。
リュックなどを背負った場合は、視覚障害者表示カードで同じ効果が期待できます。
緊急用の笛も付いています。
M.L.LLの3サイズがあり、定価は、4.500円
購入先は、
日本盲人会連合 用具購買所
新宿区西早稲田2-18-2
電話 03-3200-6422
☆ 静岡県では日常生活用具に「防災用具」が新設されています。そのため、原則1割負担で買うことができます。
香川県はよくわかりませんので、お住まいの担当課にお聞き下さい。(ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 07:00
│防災