2011年06月27日

全国世論調査より ラジオ・新聞への信頼増加

全国世論調査より ラジオ・新聞への信頼増加 
2011年6月26日 四国新聞より

「地震や水害などの大災害に遭ったとき情報を得るために頼りにするものを三つ挙げて」、こんな質問をされたら何を挙げますか?

防災をテーマにした世論調査では、
1位・・・テレビや携帯電話のワンセグ(77%)
2位・・・ラジオ(75%)
3位・・・新聞(41%)
だったそうです。

2008年の前回と比べると、新聞・ラジオが増加。大きな被害があった東北地方では、ラジオが85パーセントでトップだったとか。
電力に頼らず、情報を入手する方法が見直されたようです。
ツイッター(ののちゃんはよく分からないのですが)で、震災状況を逐一発信した岩手県一関の担当者は、ツイッターの有用性を話しています。

いざという時の情報入手の方法、これも災害への備えに入りますね。(ののちゃん)


 



同じカテゴリー(防災)の記事画像
災害時の緊急用メガネ
災害から身を守るシェイクアウト
避難所にあったらいいね!
視覚障害者用防災用品セット
津波避難のよびかけは・・・
野島断層を見てきました!
同じカテゴリー(防災)の記事
 災害時の緊急用メガネ (2013-11-09 08:00)
 災害から身を守るシェイクアウト (2013-10-28 10:12)
 避難所にあったらいいね! (2013-09-04 08:03)
 視覚障害者用防災用品セット (2013-08-07 08:01)
 津波避難のよびかけは・・・ (2012-10-26 08:00)
 野島断層を見てきました! (2012-10-16 11:41)

Posted by ののちゃん at 11:25 │防災

削除
全国世論調査より ラジオ・新聞への信頼増加