2012年08月19日

触覚は五感の土台

触覚は五感の土台 
昨夜はこの夏初のビアガーデンへ行きました。
夜風が気持ちよかったなぁ~

8月15日の四国新聞から

   触覚は五感の土台
五感の中でもっとも情報量が多いのは視覚。
人は情報の8割は視覚から得ていると言われています。

次が、聴覚。
触覚による情報はほんの数パーセントとか・・・。

しかし、触覚は他の感覚とは大きく違う性質があるそうです。
たとえば、私たちが3次元の奥行きを見ることができるのは、赤ちゃんの頃に物を触ったりなめたりした感覚があるから。

食べ物の美味しさも味だけで決まるのではなく、喉ごしなどの触覚が関係しています。

そのため、触覚を鍛えると、他の四つの感覚も鍛えられるそうです。

そのやり方は・・・・・。
簡単でした。
下着・タオル・布団を用意して目をつぶり、注意を集中して触ります。
何も考えず、意識せず、ただただ感覚を味わう。

3分から5分、5分から10分・・・・。

ののちゃんもやってみました。
ふわふわのタオル・・・・気持ちがいい・・・・うん?  いつもよりゴワゴワかも・・・・・。
いやいや・・・・何も考えない・・・・・・。

集中はなかなかですが、静かな時間はながれます。
一度どうですか?(ののちゃん)


同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 10:18 │情報

削除
触覚は五感の土台