2010年11月25日

ロービジョン体験

ロービジョン体験


以前、視覚障害者総合福祉施設 京都ライトハウスの購買コーナーで、ロービジョン体験キットを購入しました。



“ロービジョン”とは、“弱視(じゃくし)” つまり “見えにくい” ということです。
“見えにくさ”にはいろいろあります。
全体に霞がかかっているようだったり、
見える範囲が極端に狭かったり、
見ようとするところが黒くなってしまったり、
部分的に歪んでしまったり、
光がとってもまぶしかったり・・・
まだまだ、人によってさまざまな見えにくさがあります。

その見えにくさを少しでも分かりたいために、ロービジョン体験キットを購入しました。
紙でできている簡易の体験キットですが、かなりの優れものです。
メガネの型紙どおりに紙を切り、切り抜いたレンズ部分に薄いパラフィン紙などを張ります。
また視線の行く部分を黒く塗りつぶしたりします。
こうしたメガネをかけて文字を読んでみると・・・

・・・う~ん、見えない。
何かあるのはわかるけど・・・う~ん、文字が書いてあることすらわからない。

狭い範囲しか見えないようにもできて、そのようなメガネをかけたら、全体が全く分かりません。

見えにくさのほんのちょっとの体験ですが、“今まで分かっていなかったことがあるんだ”ということが分かります。
それが分かっただけでも自分の世界が変わりました。

ちなみにこの体験キットは、座った状態で使ってください。
歩行に使うのは大変危険ですので、絶対に行わないでください。(yoko)







同じカテゴリー(情報)の記事画像
点字が道開いてくれた
パームラインを知っていますか。
ゴルフクラブ応用の白杖
点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」
「点字毎日」を知っていますか?
3月18日は「点字ブロックの日」
同じカテゴリー(情報)の記事
 点字が道開いてくれた (2022-07-21 10:58)
 パームラインを知っていますか。 (2022-07-07 09:03)
 ゴルフクラブ応用の白杖 (2022-04-07 08:00)
 点字付きさわる絵本「いない いない ばあ」 (2021-04-15 08:00)
 「点字毎日」を知っていますか? (2021-04-12 09:58)
 3月18日は「点字ブロックの日」 (2021-03-18 10:09)

Posted by ののちゃん at 23:33 │情報

削除
ロービジョン体験