2010年11月30日
しつこいようですが171体験
明日 12月1日 は、「災害用伝言ダイヤル171」の体験利用ができる日です。
「災害用伝言ダイヤル171」とは、災害発生時に安否情報の確認ができるシステムです。
実際には災害発生時に利用できるようになりますが、
毎月1日と15日には体験利用ができます。
また、1月は特別に、正月三が日の 1日0:00~3日24:00 と
防災とボランティア週間の 15日9:00~21日17:00 に体験利用できます。
使い方は簡単です。
まず171をダイヤルします。あとは音声ガイダンスが流れますので、その指示に従って操作をしてください。
家族のどなたかが伝言を登録して、それをほかの家族の方が再生して聞く、自分で登録して、それを自分で聞くなど、とにかく試してみてください。
以前体験したことがある方も、忘れてしまっていることもあるので、ぜひ再度の体験を。(yoko)
※なお、体験利用の伝言保存時間は6時間です。また、通話料金がかかります。

「災害用伝言ダイヤル171」とは、災害発生時に安否情報の確認ができるシステムです。
実際には災害発生時に利用できるようになりますが、
毎月1日と15日には体験利用ができます。
また、1月は特別に、正月三が日の 1日0:00~3日24:00 と
防災とボランティア週間の 15日9:00~21日17:00 に体験利用できます。
使い方は簡単です。
まず171をダイヤルします。あとは音声ガイダンスが流れますので、その指示に従って操作をしてください。
家族のどなたかが伝言を登録して、それをほかの家族の方が再生して聞く、自分で登録して、それを自分で聞くなど、とにかく試してみてください。
以前体験したことがある方も、忘れてしまっていることもあるので、ぜひ再度の体験を。(yoko)
※なお、体験利用の伝言保存時間は6時間です。また、通話料金がかかります。

Posted by ののちゃん at 22:34
│防災