2011年07月01日
高松市 ツイッターで災害情報
2011年6月29日 四国新聞より
非常時に威力の「ツイッター」配信開始
高松市は、情報配信の早さを生かし、非常時に必要情報を迅速に届けるために、「ツイッター」の利用を開始。
「ツイッター」はパソコンや携帯電話で140字以内の短い文を投稿できるサイト。
東日本大震災では、情報発信手段を寸断された自治体が「ツイッター」で避難情報を発信。
発信内容は、地震・台風などの被害や避難情況など。
普段は、イベントや暮らしの情報が発信される。
アカウントは、
@takamatsu-kouho
問い合わせは、
高松市広聴広報課 電話:087-839-2161
☆ 今日は1日、電話の伝言ダイヤル171を体験できますよ!
仕方は簡単、自宅電話でも、携帯電話でも、171を押して、後は音声ガイダンスにそって操作を!
ののちゃんは、さぬき市の「さぬき市安心安全コミュニティ」に登録して、緊急情報を受信できるようにしました。
(ののちゃん)
Posted by ののちゃん at 08:00
│防災