2011年12月01日

触図筆ペン 絵描く楽しさ教えたい

触図筆ペン 絵描く楽しさ教えたい 
2011年11月24日 四国新聞より
本年度の教育実践優秀教員に選ばれた香川県立盲学校の美術教諭、栗田先生。

視覚経験が少ない子ほど絵を描くことに苦手意識があると感じ、インク代わりに蜜蝋を使い、描線に触れることができる「触図筆ペン」を開発。

試行錯誤を重ね、東京の町工場の協力を得て完成。仕組みは、ヒーターを巻いたアルミ製の筒に蜜蝋を入れ、ペン先から蜜蝋が出る仕組み。線の太さなども調節でき、子どもたちは、描いたものをすぐに確認できる。

先生は、「身近にいる私たちが気づいて工夫しなくては」と話されている。

なお、先生の実践は小学校の社会の教科書にも取り上げられている。(ののちゃん)



同じカテゴリー(盲学校)の記事画像
駅のホームは危険がいっぱい!
香川県立盲学校文化祭
盲学校ってどんなところ?
香川県立盲学校幼児児童生徒作品展
見えにくさ体験セミナー
ゆう6かがわ 「ハーフマラソンに挑む二人」
同じカテゴリー(盲学校)の記事
 駅のホームは危険がいっぱい! (2013-02-05 08:00)
 香川県立盲学校文化祭 (2012-10-19 08:00)
 盲学校ってどんなところ? (2012-08-24 08:00)
 香川県立盲学校幼児児童生徒作品展 (2012-07-15 16:31)
 見えにくさ体験セミナー (2012-01-26 08:00)
 ゆう6かがわ 「ハーフマラソンに挑む二人」 (2011-02-05 08:00)

Posted by ののちゃん at 07:00 │盲学校

削除
触図筆ペン 絵描く楽しさ教えたい