2012年05月17日

盲導犬普及へ理解と協力を

盲導犬普及へ理解と協力を 
2012・5・16 四国新聞より

今、香川県に日本盲導犬協会のキャラバンが、盲導犬普及の育成活動への理解と協力を求めて訪れています。
来られているのは、島根あさひ訓練センターの職員の方と、PR犬の「シャンティ」。
「中四国スマイルウオーク」の一環だそうです。

一行は、17・18日に県内の小学校を訪問。
また19日にはゆめタウン高松で盲導犬育成募金活動や、PR犬の触れ合い体験ができる「盲導犬ふれあい広場」を開催。

同センターの横田センター長は盲導犬普及の現状について説明し、「盲導犬が当たり前に歩いているような世の中になれば」と話している。
(ののちゃん)


同じカテゴリー(盲導犬)の記事画像
盲導犬1043頭活躍中!
ワンアナザー 盲導犬
こんなマークを見たことありますか?
盲導犬ボランティアがあります!
盲導犬はお仕事中です
同じカテゴリー(盲導犬)の記事
 盲導犬1043頭活躍中! (2012-06-16 08:00)
 ワンアナザー 盲導犬 (2011-06-20 11:18)
 こんなマークを見たことありますか? (2011-05-31 14:21)
 盲導犬ボランティアがあります! (2011-02-17 08:00)
 盲導犬はお仕事中です (2010-11-12 00:31)
 繁殖犬飼育ボランティア! (2009-03-05 13:47)

Posted by ののちゃん at 08:59 │盲導犬

削除
盲導犬普及へ理解と協力を