2021年06月19日
2021年6月例会報告

ゴーヤカーテン、今はこのくらい・・・・
2021年6月例会報告
今年は梅雨が早く、雨の日が続きます。
香川県のコロナの状態が少し落ち着き、今月は例会をすることが出来ました!
席を離して、窓を開け、会話は十分には出来ませんでしたが、顔を合わせるだけで、ホッとした時間でした。
みんな、元気そうで、良かった!
さて、例会報告です。
6月例会の活動
・「自衛隊防災ブック」の点訳分担
・点訳勉強会
・これからの行事についての相談など
活動報告(2021年5/15~6/12日)
・第26回総会資料配付
・イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン下期登録
活動予定
・6月18日「点字クラブ」点字学習
・9月19日(日) 「点字でつながる輪」(瓦町FLAG 市民活動センター)(予定)
・11月7日(日) 第16回高松市子ども読書まつり(高松中央図書館)(予定)
・11月28日(日) 第7回みんなでみんなの和い輪いかい(瓦町FLAG 市民活動センター)
・毎月1回「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製
・点訳絵本貸し出し
・香川県視覚障害者福祉センターへ点訳絵本寄贈
・点字図書の貸し出し
・自衛隊防災ブック点訳
7・8月の例会
日時:7月3日(土)10:00~12:00
8月14日(土)10:00~12:00
場所:牟礼町コミュニケーションセンター

2021年05月25日
2021年5月活動報告

2021年5月活動報告
みなさん、お元気ですか?
なかなか会えませんね。
梅雨入りが早く、連日曇りや雨の日が続きます。
5月は、総会の月でしたが、香川県のコロナ患者の増加により中止になりました。
活動が減り、残念ですが、それぞれ、点訳絵本を作ったり、本点訳をしたり、点字の勉強をしたりして、再開の日に備えています。
活動報告(2021年4月10日~5月14日)
・4月16日(金) 「点字クラブ」点字学習
・高松市視覚障害者福祉協議会 総会中止のお知らせ 点訳・印刷
・ライト通信No.104号 メール版(13)点訳版(20)墨字版(6) 発送・発信
活動予定
・6月13日(日) 例会
・6・7月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・自衛隊防災BOOK点訳
・点字図書貸し出し
6月の例会
日時:6月13日(日) 14:00~16:00
場所:牟礼町コミュニケーションセンター大ホール

思いのほか窓辺が涼しくなり、いい気持ちです。実ったゴーヤは、またゴーヤジュースです。(プチ)
2021年04月17日
2021年4月活動報告

あれよあれよという間に新緑の季節を向かえ、道ばたのツツジも咲いています。
香川県もコロナの患者が増え始め、4月の例会は中止になりました。
今日は、報告のみです。
2021年4月活動報告
活動報告(3月13日~4月9日)
・3月13日 例会
・3月19日 「点字クラブ」点字学習
・デイサービスコーラス歌詞点訳
活動予定
・4月16日 「点字クラブ」点字学習
・5月15日 第26回総会
・5月・6月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・自衛隊ブック点訳
・点字図書貸し出し
5月・6月の例会
日時:5月15日(土) 10:00~12:00
6月5日(土) 10:00~12:00
場所:牟礼町コミュニケーションセンター大ホール

時間がある分、見直しや調べ物などが十分にできます。
代表の言葉、
「取り組める何かがあり、出来上がっていく何かがある・・・」
本当に、点字に関われることに感謝しています。
活動で出会った仲間や、出会える本たちに感謝しています。
5月にみんなに会えますように・・・・。
(プチ)

2021年03月17日
2021年3月例会報告

春の花が咲き始めています。
今年は日が過ぎるのが早く、花に追い越されている感じがします。
さて、3月は久し振りに例会がありました。
広いホールで、窓も開けて、1人、長机一つ。
12人の参加がありました。みんな元気で良かった!!
久し振りなので、それぞれの近況も話しました。
コロナ禍での生活も1年になります。
以前のような生活はできませんが、それぞれ、工夫をしながら過ごしているとのことでした。
さて、例会報告です。
2021年3月の例会報告
例会での活動
・それぞれの近況報告
・点訳勉強会
新聞記事を使い、分かち書きの勉強をしています。
・2020年度の反省・感想
・記事等の紹介
活動報告(2月6日~3月12日)
・2月19日(金) 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス1件
・「四国88カ所 香川編 大窪寺」点字版(21) メール版(13) 墨字版(6)発送
ライト点訳「四国88カ所編」結願しました!!
活動予定
・3月19日(金) 「点字クラブ」点字学習
・4月10日(土) 例会
・4月・5月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・自衛隊防災ブック点訳予定
・点字図書の貸し出し
4月・5月の例会
日時: 4月10日(土)10:00~12:00
5月15日(土)10:00~12:00
場所:牟礼町コミュニケーションセンター大ホール

昨年の冬、志度小学校に点字学習で行きました。
そのお礼に5年生のみなさんから頂きました。
嬉しいお便りです。


2021年02月11日
2021年2月活動報告

暖かい日と寒い日が交互に来ます。まさに三寒四温。
点字の分かち書きでいうなら、3カン■4-オンです。
先日、小学校の1年生と思われる子たちが、寒い中大きなランドセルを背負って、大きなマスクをして、黙々と帰っていました。
この子たちは、おそらくコロナストレスとか、コロナ疲れとかの言葉は知らないでしょう。
そんな中で、親や先生に言われたことを、黙々と守っている・・・・
子どもたちを見習わなくちゃ・・・・
後ろ姿を見ながら、そんなエールをもらいました。
さて、なかなか例会が出来ませんが、その間の報告です。
2021年2月活動報告
活動報告
(2021年1月9日~2月5日)
1月29日(金) 「点字クラブ」点字学習
パーソナルサービス 1件
高松市視覚障害者福祉協会総会案内状 点訳・印刷
ライト通信No.103 メール版発信(13) 点字版発送(21) 墨字版発送(6)
点訳絵本 「ビロードのうさぎ」 夢みらい図書館へ寄贈
活動予定
2月19日(金) 「点字クラブ」点字学習
3月13日(土) 例会
3月・4月 「点字クラブ」点字学習
パーソナルサービス
デイサービスコーラス歌詞点訳
点訳絵本作製
香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
「四国88カ所 香川編」の点訳
点字図書貸し出し
3・4月の例会
日時: 3月13日(土) 10:00~12:00
4月3日(土) 10:00~12:00
場所: 牟礼町コミュニケーションセンター大ホール

プチこと、私のお友達の地域ニャンたちは、なぜかソワソワし始めました。
春はそこまで来ているのかな。
待ち遠しい春・・・・・です。(プチ)
2021年01月15日
2021年1月活動報告

遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。
なかなか、コロナ感染症が終息しません。
年越しは、近くのお寺の除夜の鐘の音を聞きながら過ごしました。
「いつでも」の言葉、当たり前のように使っていましたが・・・・
いつでも会えない・・・・
「いつでも」という言葉の重さを知りました。
どうか、今年が穏やかな年になりますように・・・・・
1月の例会は、感染予防のため、中止になり、昨日「ライト通信」やお便りが届きました。
8ページにわたる「ライト通信」は嬉しく、また、ライト代表の心遣いも感じました。

<ライト通信No.103号>
さて、活動報告です。
活動報告(12月12日~1月8日)
・12月16日(水) 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス1件
・デイサービスコーラス歌詞点訳1件
・点訳絵本「ビロードのうさぎ」完成
活動予定
・1月29日(金) 「点字クラブ」点字学習
・2月6日(土) 例会
・3月6日(土) 例会
・2・3月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・四国88カ所 香川編点訳
2・3月の例会
日時:2月6日(土)・3月6日(土)
10:00~12:00
場所:牟礼町コミュニケーションセンター大ホール

Zoomの勉強会は緊張でいっぱいですが、画面上とはいえ、家族が集まることは久々で、良かったです。
それでは、また元気にお会いしましょう。(プチ)
2020年12月16日
2020年11月活動報告

皆さん、お元気ですか?
12月の例会は、香川県のコロナ感染者がいきなり増えて中止になりました。
年内最終だっただけに、残念ですが、仕方がありません。
プチこと私は、点訳や校正の日々ですが、最近、Zoomを始めました。
と言っても、とある会へのビジターですが・・・・・
テレビやニュースでは、リモートを盛んに呼びかけています。
でも、こんなに緊張するものだとは・・・・・
どうなることやら・・!?
さて、今回は活動報告です。
活動報告(2020年11・7~12・11)
・11月7日(土) 例会
・11月19日(木) さぬき市志度小学校点字学習
・11月7日(金) 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス2件
・「四国88カ所 香川編 長尾寺」点字版(21)・メール版(13)・墨字版(6)発送・発信
活動予定
・12月16日(水) 「点字クラブ」点字学習
(1・2月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本「長いおるすばん」作製(ほぼ完成)
・点訳絵本・点字図書の貸し出し
・「四国88カ所 香川編」 ラスト88番大窪寺
1・2月の例会
日時: 1月9日(土) 10:00~12:00
2月6日(土) 10:00~12:00
場所: 牟礼町コミュニケーションセンター大ホール
今年1年、コロナという未知の感染症の流行る中、イベントはあまりできませんでした。
でも、たくさんの点訳絵本作製に取り組んだり、いろんな活動ができました。
来年もよろしくお願いします。
どうか来年が穏やかな年になりますように!
みなさん、よいお年を!

2020年11月09日
2020年11月活動報告

2020年11月例会報告
朝夕、寒くなり、木枯らし1号もやってきました。
寒いけれど、静かな11月は大好きです。
ポツポツ、コロナが増えていますが、なんとか例会を開くことが出来ました。
11月の例会は、12名の参加者で行いました。
今回も予防対策を十分にとっての開催です。
活動報告(10月3日~11月6日)
・10月3日(土) 例会
・10月16日(金) 「点字クラブ」点字学習
・10月17日(土) 牟礼点字学習
・10月24日(土) 「点字でつながる輪」(瓦町FLAG8階)
コロナ禍の中、少ない人数でしたが、
熱心に取り組んで頂きました。
ありがとうございました。
・パーソナルサービス1件
・ボランティア団体紹介パネル完成
・「四国88か所 香川編 志度寺」
点字版(21) メール版(13) 墨字版(6)
・志度小学校点字学習打ち合わせ
活動予定
・11月19日(木) さぬき市志度小学校
5年生点字学習
・11月27日(金) 「点字クラブ」点字学習
12月・1月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・香川県視覚障害者福祉センターへ点訳絵本寄贈
・「四国88カ所 香川編」点訳
・点訳絵本・点字図書貸し出し
12月・1月の例会
日時:12月12日(土)10:00~12:00
1月9日(土)10:00~12:00
場所:牟礼町コミュニティーセンター大ホール

みんなに会うと元気がでます。
風邪に気をつけて、また会いましょう。

娘のところに来た保護ネコの「あんこ」と「ごま」
プチこと私は勝手にネコ友になりました。

2020年10月06日
2020年10月例会報告

2020年10月例会報告

10月に入りました。今年は秋祭りの音は聞こえてきませんが、彼岸花が咲き、秋の訪れを知らせてくれています。
みなさん、お元気ですか?
10月の例会、開催することができました。
久しぶりに会うと、会話が弾みます。
10月は12名の参加がありました。
写真のように、広くて、風通しの良いホールで、机をひとり占めにしての開催です。

10月例会内容
・点訳勉強会
・点訳絵本の作り方
あとがきや著者紹介などの点訳についての申し合わせ
・ボランティア団体紹介パネル作成
活動報告(9月12日~10月2日)
・9月12日(土) 例会
・9月18日(金) 「点字クラブ」点字学習
・9月19日(土) 牟礼点字学習
・パーソナルサービス1件
・情報処理記号の説明 点字版(23通)配布
活動予定
・10月16日(金) 「点字クラブ」点字学習
・10月17日(土) 牟礼点字学習
10月24日(土) 「点字でつながる輪」(瓦町FLAG)
時間:10:30~12:30
場所:瓦町FLAG8階 市民活動センター
※ 後日詳しくお知らせしますね!
・毎月1回 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・点訳絵本・点字図書の貸し出し
・香川県視覚障害者福祉センターへ点訳絵本寄贈
・「四国88カ所 香川編」点訳
あと3ヶ寺で結願!
11・12月の例会
日時: 11月7日(土) 10:00~12:00
12月12日(土) 10:00~12:00
場所: 牟礼町コミュニティーセンター大ホール
栗を頂いたので、さっそく、栗ごはんを作りました。
たっぷり栗を入れての、初栗ごはん、美味しい!
ごま塩をかけて・・・・
食欲の秋です。
(プチ)

2020年09月13日
2020年9月例会報告

2020年9月例会報告
台風の後、少し涼しくなり、虫の声も聞こえて、いい季節になりました。
9月の例会も予定通り開催し、11名の参加がありました。
マスクごし、離ればなれの会話ですが、近況を確かめ合い、楽しいひとときを過ごすことができました。
さて、例会報告です。
9月例会行事
・ライトの載った新聞記事をみんなで見ました。
・点訳勉強会
四国新聞記事「笑って健康 心のクスリ道場」を使い、分かち書きの勉強を始めました。
・これからの行事確認
・点訳絵本作製
・封筒等準備
活動報告(8/11~9/11)
・8月21日(金) 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス 2件
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・ライト通信No.102号 点字版(21) メール版(13) 墨字版(6)の送付
・8月6日に高松キワニス社会公益賞授賞式の様子がOHKなどで放送されました。
また、8月12日に四国新聞と産経新聞にその様子が掲載されました。
・四国新聞(8月26日)、毎日新聞(8月29日)にライトの記事が載りました。
・日本地図点字シール完成
活動予定
・9月18日(金) 「点字クラブ」点字学習
・9月19日(土) 牟礼点字学習
・10月24日(土) 「点字でつながる輪」
時間:10:30~12:30
場所:高松FLAG 市民活動センター8階
・毎月1回 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製「長いおるすばん」「かぜのでんわ」など
・点訳絵本の貸し出し
・点字図書の貸し出し
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・「四国88カ所 香川編」点訳
10・11月の例会
日時:10月3日(土) 10:00~12:00
11月7日(土) 10:00~12:00
場所:牟礼町コミュニティーセンター大ホール

いっぱい食べました。最後の1個は目の前で揺れています。
ゴーヤカーテン、気持ちよかった!!
感謝!!
(プチ)
2020年07月06日
2020年7月例会報告

ゴーヤカーテン完成です
今年は、実がたくさん付きました。
ゴーヤスムージーを作ります。

2020年7月例会報告
蒸し暑い日が続きます。お元気ですか?
7月の例会も牟礼町コミュニティーセンターで行いました。
今回も「3密」に気をつけて広い会議室を使いました。
例会の前までは、会の様子をカメラに残そうと思っていましたが・・・・
みんなに会うと嬉しくて・・・・・
作業中の絵本や、完成した絵本、点訳本があったのに・・・・
今度、紹介しますね。

さて、例会報告です。
7月例会の活動
・点訳勉強会
「バリアフリーの裏側で 5」の新聞記事を使い、
分かち書きの練習をしました。
・これからの行事について
・点訳絵本の作製・相談など
・送付用封筒の準備
活動報告(6/6~7/3)
・6月6日(土) 例会
・6月13日(土) 牟礼点字学習
・6月19日(金) 「点字クラブ」点字学習
活動予定
・7月11日(土) 牟礼点字学習
・7月31日(土) 「点字クラブ」点字学習
点訳絵本「かぜのでんわ」を夢未来図書館へ寄贈
・10月24日(土) 「点字でつながる輪」
10:30~12:30
瓦町FLAG市民活動センター8階
・11月1日(日) 第16回高松市子ども読書まつり
高松市中央図書館1階障害者支援コーナー前
10:00~16:00
・毎月1回・・・「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本「長いおるすばん」「かぜのでんわ」など
・日本地図点字シール
・点訳絵本貸し出し
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・「四国88カ所 香川編」点訳
あと、志度寺・長尾寺・大窪寺・・・・結願はもうすぐ!


「おおきな木」「そらまめくんとおまめのなかま」「なまえのないねこ」
「へんしんトンネル」「はらぺこあおむし」「がたんごとんがたんごとん」
「長いおるすばん」「かぜのでんわ」「にじいろのさかな」「ビロードのうさぎ」
8・9月の例会
日時:8月1日(土) 10:00~12:00
9月12日(土) 10:00~12:00
場所: 牟礼町コミュニティーセンター第3会議室

暑くなり、熱中症もきにかかります。
体調管理に気をつけて過ごしましょう。(プチ)

2020年06月07日
2020年6月活動報告


やっと手に取ることができました。


2020年6月の例会報告

6月例会風景
久しぶりにライトの例会を開きました。
みんな元気そうで良かった!
お互いに近況を話し、安心しました。
今までの場所は3密になるので、牟礼のコミュニティーセンターの
ホールを借りました。
マスクをして、消毒をして、窓を開けて、机を離して・・・・。
気を付けながらの例会です。
今回は、それぞれが家で作業が出来るように、絵本や点訳絵本の材料、
点訳の原本、また点訳依頼のものなどを分けました。
こんな時、点訳や点訳絵本は家で出来るので助かります。

では、ここまでの報告・・・・・
活動報告(4月4日~6月5日)
・第25回総会資料送付
・パーソナルサービス1件
・イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン下期登録
※コロナ感染対策で活動は自粛していました。
活動予定
・6月13日(土) 牟礼点字学習
・6月19日(金) 「点字クラブ」点字学習
・10月24日(土) 「点字でつながる輪」(瓦町FLAG)
・毎月1回「点字クラブ」学習
※ 親睦会は中止の予定です。
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製
「長いおるすばん」2冊
「かぜのでんわ」
・日本地図点字シール
・点訳絵本貸し出し
・点字図書貸し出し
・「四国88カ所 香川編」点訳
・視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
7・8月の例会
日時:7月4日(土) 10:00~12:00
8月1日(土) 10:00~12:00
場所: 牟礼コミュニティーセンター 第3会議室
※ コロナの感染状況を見ながら活動を考えていく
つもりでいます。

コロナ対策で活動を休止していたため、
みんなで送ることができませんでした。
Kさん、元気にされていますか?
新しい土地で元気に過ごされることを
願っています。このブログが届きますように・・・

それでは、また元気にお会いしましょう。(プチ)
2020年05月05日
点字サークル・ライト 例会中止


葉っぱが、オレンジ・ピンク・ホワイトのグラーデーション
思わず、見とれました。
この木何の木・・・・です。
例会、しばらく中止です。
皆さん、お元気ですか?
日々、どのように過ごされていますか。
さて、点字サークル・ライトの例会ですが、新型コロナウイルス
感染拡大防止のため、しばらく中止となりました。
再開の日を楽しみにしたいと思います。
プチこと、私は、日課のウォーキング、続けています。
途中出会うのは地域猫ばかり。
トラちゃん、モフモフ、よごれのクロ、鳴きネコなど・・・・
勝手に名前を付けています。今のボスはトラちゃん。
いつも同じ時間に同じ場所で出会います。
少しだけ、仲間に入れてもらえたかな ・・・・

プチの点てんクイズ(ミニ)
1.次のカギで囲んだ外来語のうち、誤っているのはどれ?
① 「シンポジウム」のパネリスト
② 「ノウハウ」を身につける
③ 「コミュニケーション」は大切に
④ 「シュミレーション」をしてみる
↓
↓
↓
(答え) ④
正しくは、「シミュレーション」
☆点訳をするには、正しい日本語の知識も必要です。
それでは、また・・・・・・
元気にお会いしましょう。(プチ)
2020年04月04日
2020年4月活動報告

娘が見つけた四つ葉のクローバー
例会は中止になりましたが、活動報告です。
活動報告(2020年3月7日~4月3日)
・3月行事の例会・牟礼の点字学習は中止になりました。
・パーソナルサービス 2件
・点字図書の貸し出し6件
点字クラブのメンバーが、手打ちで作った点字図書です。
丁寧に正確に打った点字は、利用者の方々にも伝わり、大変感心されています。
・「四国88カ所 香川編 八栗寺」点字版(21)・メール版(13)・
墨字版(6)発送
・東かがわ市「点訳サークルすみれ」の点字データ印刷
・令和2年度ボランティア活動保険に入りました。
活動予定
・4月11日(土) 牟礼の点字学習
・4月17日(金) 点字クラブ
・4月25日(土) 役員会
※ 毎年行っていた「あなぶき専門学校点字学習」は
コロナ感染予防のため中止にすることとしました。
・5・6月「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製「長いおるすばん」 追加依頼です。
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・「四国88カ所 香川編」の点訳
あと、志度寺・長尾寺・大窪寺! 結願は近い!
・点字図書の貸し出し
5.6月の例会
日時: 5月9日(土) 13:30~15:30
6月6日(土) 13:30~15:30
場所: 香川県社会福祉総合センター3階ボランテイア交流室

バックで流れていたチェロの音色に魅了され・・・・・
久々に、本当に久しぶりに、クラシックを聴いています。
点字をしながらクラッシック・・・・・・(プチ)
2020年04月01日
2020年4月の例会中止

4月の例会が中止になりました。

コロナがなかなか終息へと向かいませんが、みなさん、お元気ですか。
4月の例会ですが、感染拡大防止を考え、中止となりました。

子ども向けの人名検索ランキングで、昨年まで5年連続1位の人物が、点字を考案したルイ・ブライユとのこと。
国語の調べ学習をきっかけに、検索数が増えたとか。
点字は六つの点で文字を表現し、指先で触って読む文字。
明治に仮名文字に対応できるようになり、現在の点字ができました。
駅の券売機や、エレベーター、家の中では、洗濯機、トイレ、冷蔵庫の中の品々にも。
探してみてくださいね。
点字の一覧表は、ネット検索で見つけられると思いますよ。

それでは、体調に気をつけて、また元気にお会いしましょう。(プチ)
2020年03月10日
2020年3月活動報告


本来ならば、3月7日に例会の予定でしたが、コロナウイルス対策のため、中止となりました。
早く終息して、またいつもの活動ができることを願っています。

私こと、プチは・・・
いつもは点訳や校正で
本には囲まれていますが、

なかなか読みたい本までには至りません。
そこで、この時間を使って、大好きな「宮部みゆき」の「この世の春 上下」を読んでいます。
少し、恐ろしく、なかなか先がわからない・・・・
読み出したら止まらない・・・・・
あ、ウォーキングも続けていますよ。

ハクモクレンは今が満開です。
レンギョウ、淡いグラーデーションのボケの花。
お気に入りの
地域ネコたちも、元気に動き始めています。

あ、本題です。
2020年3月活動報告
(2020年2月1日~3月6日)
2月1日(土) 例会
2月14日(金) 「点字クラブ」点字学習
2月15日(土) 牟礼点字学習
2月23日(日) 市民活動ちょこっと体験(瓦町FRAG8階)
3月6日(金) 「点字クラブ」点字学習
パーソナルサービス1件
デイサービスコーラス歌詞点訳
点字図書貸し出し1件
ライト通信No.101、「四国88カ所香川編 屋島寺」
点字版(21) メール版(13) 墨字版(6) 発送
高松市視覚障害者協会案内状 点訳・印刷
点訳絵本「ながいおるすばん」完成

3月8日(日) 「和い輪いかい」反省会 延期
3月14日(土) 牟礼点字学習 中止
4月17日(金) 「点字クラブ」点字学習
4月25日(土) 役員会
5・6月 「点字クラブ」点字学習
パーソナルサービス
デイサービスコーラス歌詞点訳
点訳絵本作製
香川県視覚障害者福祉センターへ点訳絵本寄贈
「四国88カ所 香川編」の点訳
点字図書の貸し出し
4・5月の例会
日時: 4月4日(土) 13:30~15:30
5月9日(土) 13:30~15:30
場所: 香川県社会福祉総合センター3階ボランティア交流室
それでは、なんとかこの時期を乗り越えて、また元気にお会いしましょう(プチ)
2020年02月03日
2020年2月例会報告

2020年2月例会報告
ロウバイ、レンギョウ、季節の花が咲き始めています。
2月の例会、大勢の参加で、ロの字の机はいっぱいになりました。
写真は、ライト通信の発送準備の風景。
静かに見えますが、いえいえ、賑やかですよ。
さて、例会の報告です。
2月例会の活動
・点訳勉強会は、「バリアフリーの裏側で 4」の分かち書きをしました。
・写真のライト通信等の発送作業
活動報告(2020年1月11日~31日)
・1月11日(土) 例会
・1月18日(土) 点字学習
・1月31日(金) 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス3件
・点字図書貸し出し1件
活動予定
・2月14日(金) 「点字クラブ」点字学習
・2月15日(土) 点字学習
・2月23日(日) 市民活動ちょこっと体験(瓦町FLAG8階)
・3月7日(土) 例会
・3月、4月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製
・香川県視覚障害者福祉センターへ点訳絵本寄贈
・「四国88か所 香川編」の点訳
・点訳図書貸し出し
3月・4月の例会
日時: 3月7日(土) 13:30~15:30
4月4日(土) 13:30~15:30
場所: 香川県社会福祉総合センター3階ボランティア交流室

今日は節分。プチこと私の地域では「鬼の豆もらい」という行事があります。
ハロウィンのように、子どもたちが「鬼の豆ください」と言って家々を回ります。
いつもは静かな街並みに子ども達の声が今も響いています。

2020年01月12日
2020年1月例会報告

2020年1月になりました。
1月の例会報告ですが、その前に・・・・・
点字サークル・ライト代表、益田からのご挨拶です。

点字サークル・ライトは今年発足25年になります。
これまでの活動が認められ、昨年2月には、高松市から市政功労者として表彰を受け、また、新聞やテレビなどにも取り上げていただきました。
新しいメンバーが増え、点字の研修も深めながら、積極的に活動に取り組んでいます。
今年もみんなで協力して活動を充実させていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020年1月例会報告
1月の例会は、点訳勉強と、2月の行事に使うキット作製をしました。
点訳勉強は、身近な記事を使い、点字の分かち書きの練習をしています。

・12月7日(土) 例会
・12月14日(土) 点字学習
・12月20日(金) 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス1件
・デイサービスコーラス歌詞点訳1件
・「四国88か所 香川編 一宮寺」 点字版(21)メール版(13)墨字版(6)発送
・イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン2019年度前期贈呈

・1月18日(土) 点字学習
・1月31日(金) 「点字クラブ」点字学習
・2月1日(土) 例会
・2月23日(日) 市民活動ちょこっと体験(瓦町FLAG8階)
・3月7日(土) 例会
・2・3月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本作製
・香川県視覚障害者福祉センターに点訳絵本寄贈
・「四国88か所 香川編」点訳

日時: 2月1日(土) 13:30~15:30
3月7日(土) 13:30~15:30
場所: 香川県社会福祉総合センター3階ボランティア交流室
(日赤の向かいです)

それぞれ、取り組んでいることは違うので、いろんな話が飛び交います。
あ~、自由にできてるなぁ~と感じながら、プチこと、私も、校正や点訳に励もうと思いました。
途中のお茶タイムも楽しいです。
そんなライトです。
点字やボランティアに関心のある方は、いつでもお気軽にどうぞ。

2019年12月10日
2019年12月例会報告


2019年12月例会報告
12月に入り、急に寒くなりました。
1か月に1回の例会ですが、みんなに会うと元気がでます。
みんなに会うとホッとします。
活動は横に置いても・・・楽しいライトです。
さて、活動報告です。

・点訳勉強会・・・「バリアフリーの裏側で」という記事を使っての点訳分かち書き練習
・「点字クラブ」で使う点字封筒の下準備
・通信等送付用の封筒の準備

・11月2日(土) 例会
・11月4日(月) 第15回高松市子ども読書まつり
・11月15日(金) 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス1件
・ライト通信No.100 点字版(21通) メール版(13件) 墨字版(6通)発送
・点訳絵本「わたしのしあわせのひみつ」 3冊完成
・日本地図点字シール完成

・12月14日(土) 点字学習希望者への点字学習
・12月20日(金) 「点字クラブ」点字学習
・1・2月 「点字クラブ」点字学習
・2月23日(日) 「市民活動ちょこっと体験 大人も子どももワクワク」
時間 13:30~16:00
場所 瓦町FLAG8階市民活動センター

パーソナルサービス
デイサービスコーラス歌詞点訳
点訳絵本「長いおるすばん」作製
点訳絵本・点字図書貸し出し
香川県視覚障害者福祉センターへ点訳絵本寄贈
「四国88か所 香川編」点訳

日時: 1月11日(土) 13:30~15:30
2月1日(土) 13:30~15:30
場所: 香川県社会福祉総合センター3階ボランティア交流室

今年も干し柿を作りました。北風が吹くたびに、美味しくなっているようで・・・・・楽しみ!
(プチ)
2019年11月03日
2019年11月例会報告

2019年11月例会報告
11月に入り、さすがに寒くなってきました。もうすぐ木枯らしも吹くかなぁ~。
例会報告の前に・・・・・

今年でライトも24年目。ついにです!


お店は予約の人でいっぱい。ほら、美味しそうでしょう。
みんなで、おしゃべりをしながら、ランチを堪能しました。

さて、11月の例会報告です。

・点訳勉強会
今月から、新聞記事「バリアフリーの裏側で」を使い分かち書きの練習を始めました。
・点訳絵本の作り方についての話し合い
絵本はそれぞれ大きさや文章の書き方が違います。そのため、点訳の仕方も工夫が必要です。
今回は、その申し合わせなどをしました。
・依頼された点訳の分担について

・10月5日(土) 例会
・10月11日(金) 「点字クラブ」点字学習
・10月26日(土) 「和い輪いかい」(瓦町FLAG8階)
・10月30日(水) 高松市栗林小学校5年生点字学習
・パーソナルサービス1件
・点訳絵本「ずーっとずっとだいすきだよ」(点字クラブと共同製作)
夢みらい図書館へ寄贈

・11月4日(月) 第15回高松市子ども読書まつり(中央図書館)
・11月15日(金) 「点字クラブ」点字学習
・12月、1月 「点字クラブ」点字学習
・パーソナルサービス
・デイサービスコーラス歌詞点訳
・点訳絵本「長いおるすばん」
・香川県視覚障害者福祉センターへ点訳絵本寄贈
・「四国88か所 香川編」点訳
・点訳絵本・点訳図書貸し出し

日時: 12月7日(土)13:30~15:30
1月11日(土)13:30~15:30
場所: 香川県社会福祉総合センター3階ボランティア交流室

行事の報告、準備、点字の勉強、分からないことの確認・・・お茶の時間のおしゃべりなどなど・・・・・楽しく、こころの緩むひと時です。
点字やボランテイアに関心のある方は、いつでもどうぞ!(プチ)